大学入学共通テストに「プログラミング」追加!対策と解説|情報・情報Ⅰ②
2021年11月5日
前回は「情報で学ぶこととは?」「2024年度の大学入学共通テストにおいて出題される範囲」についてお話をしました。今回は、そこで出てくる大きな課題についてのお話です。教員からの不安の声情報という教科を正しく教えられる教員は […]
2021年10月の毎パソタイピングランキング公開について
2021年11月4日
10月の毎パソタピイングランキングを公開しました。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクー […]
大学入学共通テストに「プログラミング」追加!対策と解説|情報・情報Ⅰ①
2021年11月3日
大学入試センターは2024年度の大学入学共通テスト(旧センター試験)の新教科として、プログラミングを含む情報を出題すると発表しました。つまり、大学に入るためにはITの知識が必要不可欠だということです。今回は、このような経 […]
2021年12月の開校予定について
2021年11月1日
2021年12月の開校予定をを公開しました。開校カレンダーはこちらからダウンロードしてください。 臨時休校のお知らせ 【重要】新型コロナウイルス感染症増加に伴うNozomiの対応について IoT・AI講座の開講について […]
雨の日の頭痛の原因は〇〇?
2021年10月31日
こんにちは。Nozomiでデザイナーをしている高橋です。皆さんは雨が降る日やその数日前から、頭や首・肩などが痛くなる、気持ちが落ち込む、めまいがするなどの、体や心の不調があらわれることはありませんか?私は雨の日、特に日中 […]
謙遜・謙虚は本当に美徳なのか②
2021年10月30日
前回「謙遜は悪徳」というお話をしました。謙遜で貶されて育った子どもは、自己肯定感が低下します。今回は、親から肯定されて育った子どものお話をします。肯定されて育った子どもの思い肯定されて育った人の意見を聞いてみました。「ポ […]
謙遜・謙虚は本当に美徳なのか①
2021年10月28日
日本には昔から謙遜美学というものがあり、自らへりくだって相手を立てることが善しとされています。しかし、教育という観点から見ると謙遜は良くないのではないでしょうか。今回は「謙遜は悪徳」というお話をします。日本人の若者の自己 […]
タッチタイピングで成績が伸びる!?|子どものタイピング練習・メリット②
2021年10月26日
前回は、Nozomiがタイピングの指導からはじめる深い理由についてお話をしました。今回は、Nozomiのタイピング練習法についてのお話です。Nozomiのタイピングへの取り組みNozomiでは、5分間で入力できる文字を毎 […]