【スマホ脳】◯◯は脳の機能を最善にする唯一にして最強の手段|世界的ベストセラー!スマホ脳に学ぶ子育て#15【要約・徹底解説】①
2022年5月15日
これまでスマホの悪影響ばかりを伝えてきました。今回は解決方法をお話しします。カロリンスカ研究所の最新研究結果スウェーデンにあるカロリンスカ研究所は、ノーベル生理学賞・医学賞を決定する世界最高峰の研究機関です。今回は『一流 […]
Nozomiがタイピングを重要視する深い理由
2022年5月9日
今回のなかのりブログでは、Nozomiでは「なぜタイピングを重要視しているのか」をお話しします。タイピングの重要性を知っていただき、毎パソ検定の必須化をご納得いただきたいと思います。子どものうちから正しいタイピングを行う […]
皆さん、絵馬はお好きですか?
2022年5月7日
こんにちは。NozomiでYouTubeなどの動画編集をしているナオミです。本日も神社関係のお話になってしまいますが…私が気に入っている本を紹介したいと思います!毎日パラパラと開くだけ!それだけで開運!←疑わしいですが。 […]
【スマホ脳】バカになっていく子供たちとそれを放置する大人たち|世界的ベストセラー!スマホ脳に学ぶ子育て#14【要約・徹底解説】②
2022年5月6日
前回は、子供の脳の特性や構造についてお話をしました。今回は、それによる悪影響についてのお話です。スマホによる悪影響発達が遅れるタブレットを使うということは、消費者と化します。消費者として、アプリに課金したり、情報を見たり […]
2022年4月の毎パソタイピングランキング公開について
2022年5月5日
4月の毎パソタピイングランキングを公開しました。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクール […]
毎パソ検定「全員受験必須化」について②
2022年5月3日
今回のなかのりブログは、毎パソ検定に関してのルール変更のご報告です。毎パソのメリット・検定受験必須化の理由毎パソでは、このような認定証がもらえます。この級は、自己推薦や内申書、履歴書にも書くことができるので、すごくメリッ […]
毎パソ検定「全員受験必須化」について①
2022年5月2日
今回のなかのりブログは、毎パソ検定に関してのルール変更のご報告です。毎パソとはNozomiでは、ほとんどの子がブラインドタッチタイピングから入り、タイピング講座を卒業した子がウェブやプログラミングにいくという流れになって […]
2022年6月の開校予定について
2022年5月1日
2022年6月の開校予定をを公開しました。開校カレンダーはこちらからダウンロードしてください。 臨時休校のお知らせ 2022年1月の開校予定について Word・Excel講座の開講について 2022年10月の開校予定につ […]