【情報Ⅰ#1】IT用語の基本「情報」とは|高校情報1・大学入学共通テスト対策【用語解説・プログラミング】②
2022年9月14日
前回に引き続き、今回のIT用語は「情報」です。どのように情報を手に入れるのか前回、情報とは「誰かの行動を変える価値のある知識」だとお話ししました。人々は、その情報をどのように手に入れるのでしょうか。例えば、キングダムでは […]
【情報Ⅰ#1】IT用語の基本「情報」とは|高校情報1・大学入学共通テスト対策【用語解説・プログラミング】①
2022年9月13日
2022年度から、高校で情報科目が導入されます。今回から、情報科目に出てくるIT用語を分かりやすく説明していきます。今回のIT用語は「情報」です。情報とは?情報に囲まれている情報があふれているとっておきの情報情報化社会情 […]
【応援】プロコン&ロボサバのクラファンご協力のお願い【リターン有り】
2022年9月12日
今回のなかのりブログは、クラウドファンディングについてのお話です。クラウドファンディングの概要Nozomiでは、宮城プロコンとロボサバに関するクラウドファンディングをやっています。宮城プロコンには第1回から参加させていた […]
【20%還元】キャッシュレス決済を使いこなそう
2022年9月9日
こんにちは。スタッフのみゆきです。どんよりとした曇りの天気が続いています。このブログを書いている今も小雨・・・晴れないのは天気だけではなく、10月からは日用品や食品も大幅に値上げされるとのこと。。値上げの秋は嬉しくないで […]
電子工作はやっぱり楽しい!②
2022年9月8日
8月20日に夏期特別講座で電子工作をしました。今回のなかのりブログは、電子工作から得る学びについてお話しします。IoTは社会貢献性を育む今回の夏期講座では、光センサーや温度センサーを使いました。それが日常的にどこで活用さ […]
電子工作はやっぱり楽しい!①
2022年9月7日
今回のなかのりブログは、8月20日に行われた夏期特別講座の感想をお伝えします。コロナ前は毎年夏期講座をやっていましたが、今年の夏期講座は2、3年ぶりでした。普段はスクラッチを使ってゲームを作っていますが、電子工作を作って […]
【2022年】大学入試にプログラミング!情報1の対策と勉強方法をわかりやすく解説【情報Ⅰ・用語解説・ITパスポート対応】②
2022年9月5日
前回に引き続き「どうなる情報科目」というテーマでお話をします。情報科目は社会で生きていくために必要な素養情報処理学会情報入試委員長の筧捷彦氏は「プログラミングやネットワークへの基本的な理解、情報の適切な発信や管理などの知 […]
第22回毎日パソコン入力コンクール(秋季大会)について
2022年9月4日
保護者の皆さまには平素より大変お世話になっております。第22回毎日パソコン入力コンクール(秋季大会)のご案内です。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、タイピング講座を卒業したお子さん全員が、年3回毎パソを受験 […]