「ブログとFacebookの違いについて」小学生から学ぶインターネットの知識
2020年9月3日
今回のテーマは「ブログ」です。ブログとは、Webにログ(記録)を残す「ウェブログ」を略したものです。ブログに書く内容は自由!趣味の世界が広がるブログブログは、誰でも始められて、誰でも主人公になれるものです。書く内容は自由 […]
「物とインターネットが繋がる新時代!超便利になるIoTの世界」
2020年9月2日
今回は、身近にある様々な道具にインターネットが接続すると、社会がどう変わっていくのか、IoTの未来についてお話をします。どのような物がインターネットと繋がるのかIoTは「Internet of things」の略で「物の […]
Nozomiの部屋「日本一失敗させる塾ってどういうこと!?後編」#4
2020年9月1日
今回はNozomiが掲げている「日本一失敗させる塾」ということについてのお話の後編です。「自分でできた」という成功体験が充実感へ プログラミングの良いところは、いくら直しても壊れないということです。例えば、工作やプラモデ […]
Nozomiの部屋「日本一失敗させる塾ってどういうこと!?前編」#3
2020年8月31日
今回はNozomiが掲げている「日本一失敗させる塾」ということについてのお話です。失敗することで身につく力とは?失敗と言っても取り返しのつかないような大きな失敗をさせるわけではなく「小さな失敗を繰り返していく」という意味 […]
Nozomiの部屋「答えを教えない授業ってどういうこと!?」#2
2020年8月30日
Nozomiのキャッチフレーズ「答えを教えず、日本一失敗させるスクール」について、質問があったり、勘違いが多かったりします。今回は、そのキャッチフレーズについて、しっかり説明します。「答えを教えない」とは?答えを教えない […]
Nozomiの部屋 まずはこの話題!「Nozomi誕生秘話」#1
2020年8月29日
「Nozomiプログラミング&Webスクール」についてのお話です。Nozomi開講当初の思いNozomiを開講したのは2017年1月です。開講した頃は、子ども向けプログラミングスクールは、仙台に2校しかありませんでした。 […]
「日々の暮らしが劇的に変わる!5Gの未来」小学生から学ぶインターネットの知識
2020年8月27日
スマートフォンや携帯電話で使われる回線を「モバイル回線」と言います。今回は、その「モバイル回線」についてのお話です。モバイル回線でよく聞く「3G」「4G」という言葉がありますが「G」は何か分かりますか?これは「Gener […]
【子ども×IT教育】LTEと4Gの違いについて【小学生×プログラミング】
2020年8月26日
スマートフォンや携帯電話で使われる回線を「モバイル回線」と言います。今回は、その「モバイル回線」についてのお話です。モバイル回線でよく聞く「3G」「4G」という言葉がありますが「G」は何か分かりますか?これは「Gener […]