Nozomiクリエイティブチャレンジカップのご案内
まず、3月30日に開催される「Nozomiクリエイティブチャレンジカップ」についてお知らせします。現在、まだお申し込みを受け付けておりますので、ぜひご応募ください!
「間に合うのか不安…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、Webデザイン部門はやや時間がタイトになってきていますが、自宅制作も可能ですので、まだチャンスはあります。また、プログラミング部門は比較的短時間で制作できるため、十分間に合います。当日発表する作品は、事前に作成したものを発表する形式となりますので、ぜひ質の高い作品を準備してください。
当日のスケジュールについて
当日のスケジュールですが、当初は午後12時~1時頃の開始を予定していました。しかし、参加者が増えたため、より多くの方に発表の機会を提供するために、開催時間を延長することにしました。
開催時間は、午前10時~10時半頃の開始、途中1時間の休憩を挟みながら、午後4時まで行う予定です。また、当日は保護者の方やご親戚の方もぜひご一緒にお越しください。皆さんの応援で、より盛り上がる大会になること間違いなしです!
さらに、プログラミング部門・Webデザイン部門では、観客の皆さんによるオーディエンス投票を採用します。自分の目で見て評価する形式になっており、参加者だけでなく、観客の皆さんも楽しめる仕組みになっています。ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。
Nozomiの未来展望 - AI技術者育成プロジェクト
もう一つ重要なお知らせがあります。それは、「Nozomiの子、億万長者プロジェクト」の始動です!
これは単なる冗談ではなく、本気で未来のAI技術者を育成するためのプロジェクトです。子供たちが遊び感覚で学ぶのではなく、将来的に職業として成り立つような、本格的なAI技術者育成講座を開講します。
IT業界では約10年ごとに革命が起きています。1995年のWindows普及、2006年のスマートフォン革命、2015年のクラウド革命、そして2025年はAIの時代です。今後、AIを活用したデータ解析や画像認識、マーケティング戦略が急速に発展していくでしょう。
この流れを踏まえ、Nozomiでは、AIプログラマーを育成するための本格的な講座を準備中です。2026年には講座をスタートできるよう、現在私自身も最新の技術を学びながら準備を進めています。これは、日本全国でも類を見ない取り組みであり、Nozomiだけが提供できる独自のプログラムです。
スクラッチを学んだ生徒やWebコーディングを習得した生徒には、さらに高度なAIプログラミング講座を提供し、未来の技術者として成長できる環境を整えていきます。もちろん、習得には努力が必要ですが、それだけの価値がある技術です。私の「咀嚼力」を活かし、できるだけ多くの子供たちに学びのチャンスを提供していきます。
ぜひ、今後のNozomiの活動にご期待ください!