無料体験

子どもたちの創造力を育む「ドコモ未来ラボプログラミングコンテスト」

ドコモ未来ラボって?

今年も子どもたちの創造力を育む「ドコモ未来ラボプログラミングコンテスト」が開催されます!このコンテストは、NTTドコモが主催する全国規模のイベントで、2025年で第3回目。すでにエントリーは始まっており、締め切りは9月15日です。夏休みの自由研究のような感覚で、楽しく取り組めるのが魅力。テーマは自由で、過去の作品をブラッシュアップして応募するのもOKです。使用ツールの指定もなく、Scratch、JavaScript、micro:bitなど、今取り組んでいるものがあればそのまま活かせます。詳しくは公式Webサイトをご覧ください。
ドコモ未来ラボプログラミングコンテストのWebサイトはこちら

年齢別部門/受験にも有利に!?

このコンテストの特徴は、3歳から中学生までが対象であること。そして「未就学児」「小学1〜3年」「小学4〜6年」「中学生」と年齢ごとに細かく部門が分かれているため、自分のレベルに合った枠でエントリーできます。予選を通過すると、東京ビッグサイトでのプレゼンテーションが待っています!発表の様子は動画撮影され、YouTubeなどで配信される予定とのことで、大きな舞台で自分の作品を披露できるチャンスです。

Nozomiでも全力サポート!

Nozomiでは、挑戦を希望する生徒に対して、アイデアの整理やプログラム作成の技術サポート、必要素材の提供など、全面的にバックアップします。ただし、子どもたちの発想を尊重するスタンスで進めるため、アイデア自体は自由に出してもらう形になります。参加費は無料ですし、「出ておけばよかった」と後で後悔しないよう、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。参加希望の方は、まずは以下の応募フォームよりご連絡ください。
Nozomi応募フォーム
9月15日の締め切りに向けて、一緒に楽しく作品をつくっていきましょう!