無料体験

【高校情報Ⅰ】プログラミング 選択構造の練習問題_JavaScript編(論理演算子、複数の分岐、ネスト)|共通テスト完全攻略勉強法_129JS

プログラミング 選択構造の応用【Javascript 問題】

  • 前々回は、選択構造の応用編を解説しました。
    今回は、今まで習った内容を踏まえて、練習問題を作ってみました。
    問題を全部で5問出していきますが、まずは皆さんが自分でコーディングしてから、解答動画を見るようにしてくださいね。
問題1.変数「kunimei」に入れた国名が「日本」以外の場合、「あなたは外国人です。」と表示するプログラムを作りなさい。

問題2.変数「kazu」に入れた数値が偶数の場合「偶数です。」と表示し、奇数の場合「奇数です。」と表示するプログラムを作りなさい。

問題3.女の子向けのキャンペーンを行います。年齢と性別により、割引が適用されるかを判定するプログラムを作りなさい。
20歳未満かつ女性:「割引が適用されます。」と表示
それ以外:「割引は適用されません。」と表示

問題4.テストの点数を平均点と比較して、合格判定を行うプログラムを作りなさい。
平均点より+10点を超える点数:A判定
平均点以上の点数:B判定
平均点から-10点した点以上の点数:C判定
それ以外:D判定

問題5.今の時間帯から食事の名前を表示するプログラムを作りなさい。
変数kubun には「AM」か「PM」が入ります。
変数jikan には0~11の時間を表す数字が入ります。
・AMで0~8時まで:breakfastと表示
・AMで9~11までの時間:branchと表示
・PMで0~3時まで:lunchと表示
・AMで4~11までの時間:dinnerと表示
  • 実際に問題を解いて、動画で確認してみよう!