献血にはメリットあり!?
2021年5月19日
こんにちは。NozomiでYouTubeなどの動画編集をしているナオミです。突然ですが、皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?今回は、献血のお話となりますが…宮城県赤十字献血センターでは、ゴールデンウィ […]
親に干渉された子どもの人生が悲惨【過干渉・毒親】②
2021年5月18日
前回「カーリング育児」について説明をしました。今回は引き続き、カーリング育児を受けた子どもの悲惨な将来についてのお話です。ありきたりな発想しかできなくなる過干渉の親は、子どもがレゴやお絵かきなどの創造力を育む遊びをしてい […]
親に干渉された子どもの人生が悲惨【過干渉・毒親】①
2021年5月16日
最近、過干渉の親が増えてきているなと感じます。勝手に進路を決めたり、修学旅行についてきたり、子どもを監視するために家の中に防犯カメラを設置したり。私は過干渉ではないと思っている方が、意外と過干渉であるということがあります […]
地震!?いざというときの備えは大丈夫ですか?
2021年5月15日
こんにちは。スタッフのみゆきです。日中は汗ばむ陽気になってきた今日この頃。なにを着て出かけようか迷う季節になってきました。東日本大震災から10年が経ち、甚大な被害に遭った方々や地域も穏やかな日常を取り戻してきた頃だと思い […]
【重要】デジタル庁創設!ニュースでも話題、平井大臣はどんな人?【菅内閣目玉】②
2021年5月14日
前回は管内閣の目玉政策とも言われている「デジタル庁」について説明しました。今回は、デジタル庁のTOPである平井大臣がどんな人なのかをお話しします。デジタル庁の初代大臣である平井大臣とは?平井卓也さんの経歴 1980年電通 […]
【重要】デジタル庁創設!ニュースでも話題、平井大臣はどんな人?【菅内閣目玉】①
2021年5月13日
今回は管内閣の目玉政策とも言われている「デジタル庁」について分かりやすく説明します。デジタル庁とは行政サービスのデジタル化を一元的に行うのがデジタル庁の役割です。行政サービスとは、住民票をもらう、確定申告を行う、各種税金 […]
【速読解講座】無料体験セミナー開催!|満員につき、募集枠追加!
2021年5月11日
Nozomiプログラミング&Webスクールにて「速読解講座」の無料体験会を実施します!速読って本当に効果があるの?速読解とは?速読解とは単に文章が早く読めるようになるだけでなく、そのトレーニングを通じて、脳の活性化させ、 […]
【他人事じゃない】絶対言ってはいけない老害発言【ゆとり世代・若者・子供】
2021年5月10日
「最近の若者は」「今の子ども達は」と愚痴を言う方がいます。今回は、そう思うこと自体が実は要注意だというお話をします。「最近の若者は」と嘆く人のメカニズム人がなぜ「最近の若者は」と嘆くのか、そのメカニズムを科学的に研究して […]