11月の毎パソタイピングランキングについて
2020年11月8日
11月の毎パソタピイングランキングを公開しました。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクー […]
「LINEだけじゃない!簡単・便利に使えるチャットサービス」小学生から学ぶインターネットの知識
2020年11月7日
今回はチャットサービスについてのお話です。「チャット」とは?「チャット」は英語で「おしゃべり」「雑談」という意味で、一度に複数人が文字で会話することを言います。チャットサービスとは、それがインターネット上でできるサービス […]
Nozomiプログラミング&Webスクール泉中央校の開校日・場所について
2020年11月3日
かねてよりお伝えしておりました、「Nozomiプログラミング&Webスクール泉中央校」の開校が正式に決定しましたのでお知らせします。これもひとえに皆様方のご愛顧によるところと、心より感謝しております。Nozomiプログラ […]
Nozomiの芋煮会&BBQ
2020年11月2日
こんにちは!スタッフのみゆきです。11月に入り、秋も深まってきたように感じています。日中は過ごしやすい日も多いですが、朝は布団からなかなか出たくない…そんな季節になりました。紅葉の見頃も楽しみですね♪さて、この時期の宮城 […]
Nozomiプログラミング&WebスクールのCMが完成しました♪
2020年10月31日
こんにちは!Nozomiでデザイナーをしている久美子です。突然ですが、みなさんはデジタルサイネージとは何かご存知ですか?デジタルサイネージとは簡単に言うと「電子看板」のことです。駅やデパートなど見かける所が増えてきました […]
デジタルテクノロジーは教育に何をもたらすのか②
2020年10月30日
前回に引き続き、第11回教育総合展で拝聴した基調講演についてご紹介します。「Edtechが変える教育の未来~デジタルテクノロジーは教育に何をもたらすのか~」佐藤昌宏氏コロナショックから見えてきた課題家庭のインターネット環 […]
デジタルテクノロジーは教育に何をもたらすのか①
2020年10月28日
第11回教育総合展に行ってきました。「EdTechが変える教育の未来~デジタルテクノロジーは教育に何をもたらすのか~」佐藤昌宏氏佐藤昌宏さんのプロフィールデジタルハリウッド大学大学院教授E-ラーニングシステム開発事業を行 […]
「メールを使う上での注意点は?」小学生から学ぶインターネットの知識
2020年10月27日
電子メールは手軽で便利ですが、もちろん、注意点もあります。今回は「電子メールを使う上での注意点」についてのお話です。迷惑メールが送られる原因はメールアドレスの仕組み?メールアドレスは2つに構成されています。nozomi@ […]