無料体験

イベント・ニュース

ニュース

コロナで神対応!元プログラマーの台湾IT大臣って?①

2021年2月1日

台湾では新型コロナウイルス感染者をわずか45人に抑え、国民の85,8%が政府の感染対策を支持しています。その政策を支えているのが若き38歳のIT大臣オードリー・タン氏です。今回はオードリー・タン氏の紹介です。史上初のこと […]

ニュース

スマートホーム化計画!

2021年1月31日

こんにちは、Nozomiでデザイナーをしている久美子です。NozomiオリジナルのYoutubeアニメ「ルークススクール」はご覧いただけているでしょうか?ルークススクールで何度も話題に上がった未来に欠かせないIOT(身の […]

ニュース

【進撃の巨人】最終巻がいよいよ発売! 

2021年1月30日

こんにちは。NozomiでYouTubeなどの動画編集をしているナオミです。さて、「進撃の巨人」34巻(最終巻)の発売日は、2021年6月9日となっておりますね!2009年9月から始まった物語が、ついに完結ということで… […]

ニュース

考える力は家庭でも伸ばせる!超簡単な3つの方法②

2021年1月28日

今回は、世界経済フォーラムで発表された、2020年に必要なスキルランキング2位の「思考力」について「なぜ思考力が必要なのか、重要なのか」を3つに分けてお話しします。①新大学入試に対応2021年からはじまる新大学入試におい […]

ニュース

考える力は家庭でも伸ばせる!超簡単な3つの方法①

2021年1月27日

思考力は、仕事の成果に直結し、創造力や問題解決力にも相関がある重要なスキルです。今回は「思考力のトレーニング方法」を具体的にお話しします。思考力を育むために重要なことまず、思考力を身に付けるトレーニングは、それほど難しい […]

ニュース

バスケが熱い!

2021年1月26日

Nozomiスタッフのみゆきです。年始は箱根駅伝をテレビで観るのが恒例なのですが、きょうは年末に行われた高校バスケットボール日本一を決めるウィンターカップについて書いてこうと思います。12月29日。決勝にコマを進めたのは […]

ニュース

【創造力】親の関わり方で子どもの創造力が変わる!Vol.2【プログラミングで伸ばす・鍛える・高める】②

2021年1月22日

前回「子どものうちからどのようなことをやれば創造力が身につくか」というお話の中で「多様性を認めてあげることの重要性」をお話ししました。今回は、Nozomiでやっている事例を紹介します。多様性を認め、個性を最大限に認めるう […]

ニュース

【創造力】親の関わり方で子どもの創造力が変わる!Vol.2【プログラミングで伸ばす・鍛える・高める】①

2021年1月21日

前回「子どものうちからどのようなことをやれば創造力が身につくか」というお話をしました。これに関して重要なことを2つ補足します。あえて失敗をさせることの重要性シンプルな遊びは子どもの創造力を鍛えます。例えば、レゴで家をつく […]