無料体験

イベント・ニュース

【情報Ⅰ#86】ランレングス法・ハフマン法のやり方をわかりやすく解説!|情報1の授業動画【高校・共通テスト対策】データ・ファイルの圧縮

2023年9月14日

前回は、データの圧縮について説明しました。 デジタルデータの余分な情報を減らして、全体の情報量を小さくすることを圧縮と言い、それを戻すことを展開や解凍、伸張と呼びます。 また、データを圧縮した後に、圧縮前のデータに戻すこ […]

とうほくプロコンの参加者募集中!

2023年9月14日

いつもお世話になっております。 以前からお知らせしている通り、今年度もとうほくプロコン(プログラミング・コンテスト)の参加者を募集しております。 Nozomiプログラミング&Webスクールでは、お子様が自主性を持って取り […]

9月のスクールスケジュール

2023年9月13日

9月のスクールスケジュールと休校日をまとめましたのでご確認ください。 9/10(日)毎パソ秋季大会開始 9月の休校日は以下のとおりです。9/6(水)、9/9(土)、9/10(日)、9/14(木)、9/19(火)、9/22 […]

90%の親が勘違いしている、子供の未来を変える教育法!

2023年9月11日

子供たちの日常的な失敗と私たちの教育方針私たちの目の前で、生徒たちがさまざまな失敗をしています。忘れ物、遅刻…。こうした日常の失敗をどう捉えるか、私たちの教育方針を通してお話しします。 今日はある生徒の実例を通して、私た […]

【情報Ⅰ#83】高校情報で学ぶ「データの圧縮」とは?|情報1の授業動画【高校・共通テスト対策】データの圧縮率・効率化

2023年9月8日

前回は、文字のデジタル表現についてお話ししました。 コンピュータ上で文字を扱うときに用いられる、文字に対応づけられた番号のことを「文字コード」と言います。 世界には様々な文字コードができましたが、文字化けが起こりにくく多 […]

2023年10月の開校予定について

2023年9月8日

2023年10月の開校予定を公開しました。開校カレンダーはこちらからダウンロードしてください。

【情報Ⅰ#81】文字のデジタル表現とは?文字コードや文字化けのしくみをわかりやすく解説|情報1の授業動画【高校・共通テスト対策】Unicode・UTF-8・ASCIIコード・Shift_JIS・EUC

2023年9月6日

前回は、音のデジタル表現についてお話ししました。 まず、声や音楽などの音は、空気の振動により音波が発生し、それが耳から脳へ伝わることで、どのような音なのかを認識することができます。 その音波を、標本化→量子化→符号化とい […]

私たちの教育方針について

2023年9月4日

今回は、私たちのスクールがどのような教育方針を持っているのか、ご紹介したいと思います。将来の成長を見据えた教育まず、大前提として、その子が大人になったときにどういう大人になるのだろう。という目線で見ています。 この子が大 […]