今回のなかのりブログは、ネットリテラシー講座についてのお話です。
ネットリテラシー講座は、子どもたちに、インターネットを使う上での危険性や重要性、してはいけないこと、気をつけなければいけないことを学んでもらう講座です。
開講の経緯
皆さんもご存知のとおり、スシローやくら寿司などで様々な迷惑動画が上がるという事件がありました。
そのような迷惑動画がSNSで拡散されることにより、企業が多大なる被害を受けます。
そして、それをやってしまった子どもたちは、個人情報が晒され、生涯にわたって負の十字架を背負っていくことになります。
その事態を避けるためには、子どもたちにスマホを持たせないという手段もありますが、今の時代、それは難しいですよね。
例えば、車の運転は、学科や技能を学び、試験を通過したら免許がもらえるという仕組みがあるから成り立っています。
それと同じように、スマホも使い方や危険性を知った上で使うことが大切です。
そのような知識をつけてもらうために、ネットリテラシー講座をやることにしました。
講座概要
最初は短期講座でやろうかと思ったのですが、短期講座の場合には、時間を合わせるとか、授業を締めるとか、そういったデメリットがあるため、普段の授業の中でやっていくことにしました。
4月1日からはじめます。
過去の事例やインターネットの危険性をまとめた動画を18本用意しました。
1回につき1本ずつ見ていき、レポートを書き、そのレポートをインストラクターがチェックするという形で進めていきます。
あとは、中間試験と卒業試験を用意しています。
マルバツ問題にはせず、本質的に理解できているかどうか、レポートをしっかりと書いてもらい、その上で理解度を確認します。
週に1回のペースで通うようにしてください。
週に2コマとるとしたら、1コマをプログラミング、1コマをネットリテラシー講座にあてるという形で進めてもらうのが良いかと思います。
18本の動画を1コマに1本ずつ消化していき、中間試験と卒業試験を含め、約20コマを想定しています。
月に4回ずつ消化していけば、5、6カ月で終わると思います。
長いと思った方もいらっしゃると思いますが、幅広い知識の中、かなり絞り込みましたのでご理解ください。
料金については、普段の授業のコマ数を消化する形でやるため、特別な料金は必要ありません。
申込について
お申込みフォームからお申し込みください。
注意事項
今回から、このようなオプション的に受ける講座に関しては、月8回以上のコースに限定させていただきます。
月4回、月6回コースで通われている方は、まずは月8回コースにコースアップしてから受講してください。
コマ数が少ない中でこのような講座を受けると、他の講座がおざなりになってしまうため、月8回以上のコース限定にさせていただきます。
詳細はネットリテラシー講座チラシをご覧ください。分からないことがあればインストラクターにお聞きください。