第22回毎日パソコン入力コンクール秋季大会の結果について
2022年11月4日
いつも大変お世話になっております。第22回毎パソ秋季大会の結果についてご連絡です。登校時に認定証・結果通知をお渡ししていますので、ご確認ください。また、今回の大会で全国ランキングに掲載されたお子さんを発表します。先月の毎 […]
【情報Ⅰ#10】情報セキュリティ「サイバー犯罪」の事例や対策をわかりやすく解説|高校授業_情報1・大学入学共通テスト【用語解説・プログラミング】②
2022年11月3日
前回に引き続き、今回のIT用語は「サイバー犯罪」です。今回は、サイバー犯罪の特徴と、身を守る方法もお話しします。犯罪の違い(犯人の特定)【空き巣】空き巣は、指紋や防犯カメラなど痕跡が残るため、犯人の特定が簡単です。【サイ […]
【情報Ⅰ#10】情報セキュリティ「サイバー犯罪」の事例や対策をわかりやすく解説|高校授業_情報1・大学入学共通テスト【用語解説・プログラミング】①
2022年11月2日
今回のIT用語は「サイバー犯罪」です。サイバー犯罪とは、コンピュータネットワーク上で行われる犯罪の総称で、ネット犯罪とも称されます。簡単に言うと、インターネットの中での犯罪です。今回は、一般的な犯罪とサイバー犯罪の違いを […]
皆に来てほしい!とうほくプロコン最終審査会のお知らせ
2022年10月31日
今回のなかのりブログは、とうほくプロコンについてのお話です。エントリーするだけですごいとうほくプロコンの最終エントリーの候補が発表されました。Nozomiからもたくさんの生徒が最終エントリーに残っています。中には、受験を […]
【情報Ⅰ#8】PDCAサイクルのやり方とは?わかりやすく解説|高校授業_情報1・大学入学共通テスト【用語解説・プログラミング】②
2022年10月27日
前回に引き続き、今回のIT用語は「PDCAサイクル」です。今回は具体例で分かりやすく説明していきます。PDCAの具体例私は約15年前にカナダに留学しました。その留学前に行った「英会話を上達させたい」というPDCAサイクル […]
【情報Ⅰ#8】PDCAサイクルのやり方とは?わかりやすく解説|高校授業_情報1・大学入学共通テスト【用語解説・プログラミング】①
2022年10月26日
今回のIT用語は「PDCAサイクル」です。はじめて聞いた方、学校の授業で聞いたことがある方、様々だと思います。会社経営している人やビジネスマンで知らない人はいない重要な用語なので、一緒に勉強していきましょう。PDCAサイ […]
絶対得する!仙台市のデジタルスタンプラリー
2022年10月24日
今回のなかのりブログは、2022年10月20日から2023年2月28日まで仙台市で行われる「めぐってトクする デジタルスタンプラリー」についてのお話です。お得な情報なので皆さんにお届けします。スタンプラリーの概要簡単に概 […]
【情報Ⅰ#7】コンセプトマップ、ロジックツリー、座標軸、マトリクス表の使い方解説|高校授業_情報1・大学入学共通テスト【用語解説・プログラミング】②
2022年10月21日
前回に引き続き、今回のIT用語は「図表整理」です。具体的には「コンセプトマップ」「ロジックツリー」「座標軸」「マトリクス表」です。今回は「座標軸」「マトリクス表」についてお話をします。図表整理のツール「座標軸」例「ダイエ […]