無料体験

「Minecraft」は最高

こんにちは。Nozomiでデザイナーをしている高橋です。
さて、Nozomiに通っている子供達からもよく聞き、教育的効果も高いという「Minecraft」(略してマイクラ)ですが、
今まで「人気だなあ、面白いのかなあ、キャラは可愛くないけどなあ」とイマイチその魅力が分からないまま過ごしていました。
しかし、今年のはじめに2年生の甥っ子から誕生日プレゼントでリクエストされ、それを見た娘も興味を持ち、やってみたいと言う様になりました。
春の集団登校で子供会の副班長だった私は、
子供達と一緒に学校まで行く長い通学路を無言で黙々と歩くよりはと先頭の子供達に「マイクラ買うか迷ってるんだ。」
と少し話をしてみました。
そうするとさっきまで浮かない顔で歩いていた子供達が、大興奮でマイクラがいかに楽しいか話す話す、
結局学校までついているのにも関わらず話を止めるのが難しい程でした。
5年生の男の子には「結局マイクラは最高ですよ。」と最後に声をかけられ帰ってきました。
そこまで言うのならとswitch版のマイクラを買ってみたところ、あまりの面白さに親子でハマり、今では一日中マイクラの話をしています!

子どもが主に楽しんでいるのは、自由にブロックを積み上げたりできる「クリエイティブモード」。
ゲームの中に、レゴブロックで大がかりな町を作っているようなイメージです。
子供と沢山話し合いながら親子で協力して町をどんどん発展させていっています。
こんなに楽しいものが教育的効果もあるなんてと感激しています。

うちの子供達はゲームの時間がきっちり決まっているので、作業を早くするためプログラミングに近い「コマンド」を使う様になってきましたし、
マイクラには「レッドストーン」という使うとからくり屋敷を作ったり、いろいろな仕掛けを作ることができるものがあるのですが、
これはコンピュータの仕組みの一つである「論理回路」の基本を体験的に学ぶことができます。
最近このレッドストーンの攻略本を買ったので子供達も少しずつですが試行錯誤をして作るようになりました。
さらには集団登校の引率時も思ったことですが、
自分で作った作品については「話したい!」という気持ちが強い子が多いのでプレゼン力も鍛えられそうです。
検索すれば本当に沢山のマイクラの教育的効果について紹介しているサイトが多く、もっと効果を上げることも可能なようです。
何より単純にとても楽しい!結局マイクラは最高でした。