子どもたちへの「マネー教育」の重要性
- TOP
- ニュース
子どもたちへの「マネー教育」の重要性
本日は、子どもたちへの「マネー教育」の必要性についてお話ししたいと思います。
株も学べる!新時代のマネー教育
最近、前澤友作さんが運営する「カブアンド」というサービスが始まりました。このサービスでは、日本初となる「サービスを利用すると株がもらえる」という仕組みが採用されています。
これについては賛否両論がありますが、これをきっかけに「株って何だろう?」と思う方も多いのではないでしょうか。
私自身、子どもたちにはこうしたお金の知識を身につけてほしいと強く思っています。特に、「カブアンド」のようなサービスを通じて、お金について学ぶ機会を設けるのも良いのではないかと考えています。
時代が変わる中で求められるマネー教育
私たちの親世代や祖父母世代は、終身雇用や手厚い年金が約束されていた時代を生きてきました。当時は、郵便局に貯金しておけば年利5%もの利息がつくことも珍しくなく、特にお金の知識がなくても問題ありませんでした。
しかし、現在の子どもたちが大人になった時、年金制度がどうなっているかは不透明です。老後資金2000万円問題が話題になったように、私たちの世代でも既に年金だけでは生活が成り立たないと言われています。
さらに、テクノロジーの進化による変化の激しい時代です。終身雇用が崩壊し、いつ解雇されるか分からないという不安定な環境の中で生き抜くためには、お金の知識が欠かせません。
マネー教育で身につけてほしいこと
- 収支の管理
「収入」と「支出」を正しく把握する。
収入を増やす努力をしつつ、支出を減らす工夫をする。
- 節税の知識
無駄な税金を払わないようにする。
これは「脱税」ではなく「節税」という合法的な取り組みです。
こうした知識を早い段階から持つことが重要です。 - 資産形成の基本
貯蓄だけでなく、投資や株式などの運用の基礎知識を持つ。
リスクとリターンの関係を理解し、計画的にお金を増やすスキルを身につける。
近いうちに、子どもたち向けの「マネー講座」を実施したいと考えています。時期はまだ未定ですが、冬期講習や夏期講習の一環として開催する予定です。
この講座では、18歳や20歳といった若い年齢からお金の知識を得て、支出を減らしつつ収入を増やす方法を学べる内容を盛り込みます。
詳細が決まり次第お知らせしますので、ぜひご期待ください!