【99人の壁】神田みつきさんと対談!アニソンバー経営成功の裏話②
- TOP
- ニュース
【99人の壁】神田みつきさんと対談!アニソンバー経営成功の裏話②
今回も、タレントをしながらアニソンバーを10店舗経営している「神田みつきさん」をゲストにお呼びして、お話をしていきます。
お金の勉強をする大切さ
- なかのりPG:
- みつきさんは、子どものうちからヤフーオークションを通して、お金を増やすということを学んだんですよね。
 子どものうちからそういう学びはとても重要だと思います。
- みつきさん:
- そうですね。日本は、お金持ちは悪だという思想があると思いますが、そうではなくて。
 投資もそうですが、お金のことを勉強することはすごく大事だと思います。
 そういう本は、小中学校の頃から読んでいましたね。
- なかのりPG:
- お金を稼がないと税金が納められません。
 税金を納めるということは日本に貢献するということになります。
 僕も子どもたちによく話していますが、お金の稼ぎ方を覚えることは大事ですよね。
 子どもの頃から、商売をしてみたいという気持ちが強かったんですね。
- みつきさん:
- 強かったのかな……。
 お金が増えて楽しいなという感覚でやっていました。
アニソンバーをはじめたきっかけ
- なかのりPG:
- アニソンバーをはじめたきっかけは何だったんですか?
- みつきさん:
- アニメも好きだし、歌うのも好きだし、コスプレも好きだし。秋葉原に同じようなお店があって、これをやりたいなと思いました。
 地元は大分なのですが、福岡に出て商売をやりたいなと思いました。
- なかのりPG:
- 最初からうまくいきましたか?
- みつきさん:
- いや、2週間くらいは苦戦しました。
- なかのりPG:
- そのあとは順調に?
- みつきさん:
- ちょっとずつ上がっていったという感じですね。
 今後は、海外も視野に入れて考えています。
記事を読んでいる皆さんへ
- なかのりPG:
- この記事を読んでいる皆さんに伝えたいことがあれば願いします。
- みつきさん:
- 女の子の教育は非常に難しいのかなと感じています。
 小さい頃に我慢したり、怒られたりする経験はあったほうが良いなと思っています。
 私は、けっこう厳しく育ちました。
 怒られずに育った子は、考え方がぜんぜん違います。
 だから、我慢することは非常に大切ですね。
- なかのりPG:
- 分かりました。ありがとうございます。
 今度、仙台でのお店をオープンするんですよね?
- みつきさん:
- 2020年9月17日に国分町で、アニソンバー「もふる」がオープンします。
 初東北進出です。ぜひよろしくお願いします。
