無料体験

①半加算器

②全加算器

まとめ

  1. 1bitの2進数の足し算を行う論理回路でできた装置のことを「半加算器」と言う。
  2. 半加算器を複数組み合わせることで、2bit以上の計算が可能となり、このときに使われる装置を「全加算器」と言う。
  3. 全加算器を繰り返し計算させることで、どんなに長い2進数の計算も行うことができる。

本日はとうほくプロコンの真実についてお話ししたいと思います。

とうほくプロコンの影響

この6月から「子供たちの未来支援基金」を設立することになりました。この基金は、子供たちの成長と学習を支援することを目的としており、そのための資金を集めることになります。基金を設立することに至った背景には、「とうほくプロコン」というイベントが大きく関係しています。

準備不足の課題

このイベントは元々、子供たちが技術と創造性を発揮する場として始まりましたが、準備不足や技術的問題が頻発し、公正な評価が行われない事態が生じました。例えば、プレゼンが苦手な子供が事前に準備した動画が再生されず、不本意な形で話すことを強いられ、評価も不当に低くなるという問題がありました。

審査の偏りと公平性の確保

これらの問題を解消し、子供たちが公平に評価される環境を整えるために、未来支援基金が設立されました。この基金を通じて、子供たちが自分の能力を存分に発揮できる場を作ることが私たちの目標です。次回のブログでは、基金の運用方法や予定している支援内容についてさらに詳しく説明します。皆様の理解と協力をお願いするとともに、この取り組みが多くの子供たちにとって価値あるものになることを願っています。

こんにちは。
Nozomiで動画を担当しているナオミです。

最近のニュースになりますが、台湾の花蓮県で起こった大規模な地震。 マグニチュード(M)7.2、最大震度6強を記録したとのことで…。 地震は本当にこわいです。

最近は仙台でも多く感じられますが、我が家での地震の対策としては完璧に出来ていないのが現状で、発災しないでほしいと願うばかりです。

今回の台湾の地震では、発災後の迅速さ。 ニュースでもかなり取り上げられていましたね。 まとまっている記事がありましたので良ければこちらのFNNプライムオンラインをご覧ください。

日本でも、数年後にはこのようになっていくことを願い、我が家でも地震の対策をしていきたいと思います。

本日は、春のご紹介キャンペーンのお知らせです。この季節は何か新しいことを始めるには最適な時期ですよね。そんな中、新規入会者を対象に特別なキャンペーンをご用意しました。

特典1: 入学金半額+キャッシュバック

まず、ご紹介いただいた方々には、入学金を半額にする特典があります。通常1万円の入会金が、今ならなんと半額の5000円でご入会いただけます。さらに、ご紹介者には5000円のキャッシュバックも用意しています。月謝から5000円を引かせていただく形でキャッシュバックされます。

特典2: 2024年春の入会キャンペーン

また、「コエテコ」の方で行われている2024年春の入会キャンペーンも必見です!仙台プログラミングを検索して、NozomiプログラミングWebスクールのサイトから体験レッスンに参加し、口コミを投稿するだけで、2000円の特典と3000円分のAmazonギフト券がもらえます。

つまり、今春入会された方々は、入学費半額の5000円分とAmazonギフトカード5000円分の特典がもらえます。合計で1万円の価値がある特典です!
先ほどご説明したとおり、ご紹介して下さった方にも5000円のキャッシュバックがありますので、この機会に、お友達や知人を紹介して、お得な特典を手に入れましょう!

新しい講座も開講

さらに、4月からは新しい講座もスタートします。詳細が決まり次第、お知らせしていきますので、お楽しみに!

毎パソランキングとは

Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクールにて配信されているソフトを用いて、授業の初めにタッチタイピングの練習を行います。

毎パソのソフトでは、「和文A」という部門を使用します。
新聞記事や、ことわざ・意味を5分間打ち込み、正確性・速さを計測し、得点として表示されます。
年齢別に合わせた課題がが用意されていますので、年齢に相応した練習をすることができます。

そこで、子供たちのモチベーション向上・スキルUPを目的とし、毎月の練習結果を下記の項目ごとにランキング形式で公開しています。

子どもたちのモチベーションとなりますので、掲載されたお子さんは褒めてあげて、惜しくも掲載されていないお子さんは、目標値を一緒に設定するなど励ましをお願いします。
練習の結果はノートに記載しています。練習毎に感想も書いてあるので、読んでみてください。

毎パソランキングの確認の仕方

  1. Nozomi予約システムにログイン
  2. ダッシュボード上部にある「先月の毎パソランキング」を押す

こんにちは!スタッフのみゆきです。
前回の担当ブログで触れた「とうほくタイピングコンテスト」が無事に終わりましたので、感想を交えた報告を書いていこうと思います。

私は当日の進行役として参加させていただきました。数か月前から、打ち合わせや台本作成に参加して準備はしっかり行なっておりましたが、
1回目の開催ということで・・・

「当日コンテストを盛り上げることはできるだろうか?」
「想定時間どおりに進めることはできるだろうか?」
「想定外のことが起きたらどうしようか?」
など、不安を挙げたらキリがない状態でもありました。

そして迎えた当日。小中学生合わせて35名を超える参加者が集まり、レベルの高い予選がスタート。予選を見事突破した小学生4名と中学生4名が、午後から始まる本選トーナメントに出場することとなりました。

そこから、選手紹介用の写真及び動画の撮影、通り名の決定を行ないます。

そして我々スタッフは本選に向けての最終準備を整えます。

私は、選手紹介の練習を行ないます。
ここまで練習を重ねてきた選手の晴れの舞台をかっこよく演出するための選手紹介は重要なシーンです。
何度も繰り返し練習をします。
動画のタイミングチェックも行ないます。
本選の流れについて最終打ち合わせをします。

そして、予定より少し押してスタートした「とうほくタイピングコンテスト本選トーナメント」
会場の雰囲気をガラリと変えるオープニング映像から始まります。
とうほくプロコンの審査中の休憩時間を利用してのタイピングコンテストだったので離席する人が多いかもしれない、と危惧していたのですが、そんな心配は無用でした。
皆さん最初から最後までしっかりと観戦してくださいました。
それはきっと、選手たちの本気で戦うという気持ちと、スタッフが一丸となって準備をした結果が会場にしっかり伝わったからだと思います。

選手たちはいつもの練習環境とは異なり、多くのギャラリーの前で真剣勝負をしなくてはなりません。
その緊張感がダイレクトに伝わり、私も手に汗握りながら実況をしました。
おかげさまで、選手紹介もばっちり(噛まずにw)行なうことができ、コンテストの成功に1ミリくらいは役に立ったと思います。

当日予選から手伝ってくれたアルバイトスタッフの方々も、1回目とは思えないほどしっかり動いていて、それぞれが責任感を持って役目を全うしたからこそ大成功に終わることができました。

本選前の準備で一番たいへんだったのが、動画の編集だったと思います。(私は作成には携わっていませんが、絶対にこれが一番たいへん)
Canvaでつくった動画は最高の動画になっているので是非皆さん見てください!!(私がつくったわけではないのですがw)

言わずもがな、選手の皆さんが本気で挑んでくれたことで、2回目に繋がる良い終わり方ができました。
嬉しい結果で喜んだ選手はもちろん、それ以上に悔しい結果で終わった選手が多かったと思います。
その悔しさを次の大会にぶつけに来てください。
ひとつ言えることは、出場してくれた選手は全員ががんばりました!ほんとうにありがとうございました!!

最後に、とうほくタイピングコンテストを主宰した仲沢さん。
「そこまでやらなくても!?」と思うような細かいところにもこだわりを持って、そして子どもたちのために、リーダーとして指揮をとってくださいました。
準備を大切にするという仲沢さんの姿勢を見て、我々スタッフもがんばることができました。
今回関わることができたおかげで私の経験値も上がりました。ありがとうございました。

個人的な細かい反省点は次回に活かして、第2回の開催に向けてまた準備をしていきたいと思います。

ありがとうございました!

2024年5月の開校予定を公開しました。

開校カレンダーはこちらからダウンロードしてください。

今回は、とうほくプロコン2023について振り返っていきたいと思います。

とうほくプロコンについての振り返り

とうほくプロコンに参加して、今回は本当に素晴らしい経験ができたと感じています。特に子供たちのプレゼンテーションは感動的でした。最初のプレゼンから涙が出るほどの内容でしたし、他の子供たちも素晴らしいプレゼンを披露していました。最終的には最優秀賞を獲得できなかったものの、子供たちの準備の丁寧さに感銘を受けました。

一方で、残念なこともありました。特に最終審査会では、運営側の手落ちが目立ちました。スライドのトラブルや音声の問題など、子供たちの努力を尊重するには相応しくない状況でした。

Nozomi独自のプロコン開催への意向

こうした経験を踏まえて、今後はNozomiプログラミングWebスクールが独自にプロコンを開催することになりました。具体的な内容はまだ決まっていませんが、子供たちの努力が無駄にならないような大会を目指しています。運営上の問題があっても、子供たちの成長を邪魔することはしないつもりです。

タイピングコンテストの成功と今後の展望

タイピングコンテストですが、大変好評で盛り上がりました。特に選手紹介動画は素晴らしかったですし、子供たちにとって忘れられないイベントになったと思います。これからも独自のプログラミングコンテストを続けていく予定です。東プレさんからの協力も受けながら、引き続き開催していきます。

今回のは、とうほくプロコンとタイピングコンテストについて振り返りました。とうほくプロコンの最終審査会の模様は概要欄にリンクが貼られていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

Canvaは、写真編集、イラスト作成、動画編集など、様々な機能が搭載されたオンラインのデザインツールです。
近年、小学校でもプログラミング教育が必修化されるなど、デジタルスキルがますます重要になっています。Canvaは、小学生のうちからデザインスキルを身につけるための優れたツールとして、以下のようなメリットがあります。

この機会にぜひ、受講をご検討ください。
Canva講座チラシはこちら

【お申込み方法】
お申込みフォーム、または、インストラクターまで直接お声がけください。体験もできます!

こんにちはNozomiでデザイナーをしている高橋です。
桜の季節がやってきましたね!春の美しい景色を楽しむ絶好の機会です。今回は、桜の撮影テクニックについてご紹介します。

桜の花は、一年の中でも特に美しく、感動的なもので見ると写真に残したくなりますよね。その美しさを最大限に引き出すために、いくつかのテクニックを使って撮影してみましょう。

まず、撮影の際には、手ブレを防ぐためにしっかりとした姿勢をとりましょう。また、撮影する際は、できるだけ明るい日中を選びます。明るい光の下では、スマートフォンのカメラでも桜の美しさをより良く表現できます。

次に、被写体の位置や角度を考えて撮影します。低い角度から撮影すると、桜の花がより美しく映えます。また、近くの花をアップで撮影することで、花のディテールをより鮮明に捉えることができます。

また、スマートフォンのカメラアプリには、手ブレ補正やHDRモードなど、様々な機能が備わっています。これらの機能を活用して、より美しい桜の写真を撮影しましょう。

最後に、写真を撮るだけでなく、編集も大切です。スマートフォンの写真編集アプリを使って、色調やコントラストを調整し、さらに美しい写真に仕上げましょう。

スマートフォンで桜の撮影を楽しむ際には、これらのテクニックを活用して、素晴らしい写真を撮影してくださいね!