保護者の皆さまには平素より大変お世話になっております。『ロボサバ2022 第1回大会出場者募集』のご案内です。ロボサバ(ROBOT SURVIVAL PROJECT)とは、みやぎプロコンを主催しているPCN仙台が主体とな […]
4月の毎パソタピイングランキングを公開しました。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクール […]
保護者の皆さまには平素より大変お世話になっております。第22回毎日パソコン入力コンクール(6月大会)のご案内です。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、タイピング講座を卒業したお子さん全員が、年3回毎パソを受験 […]
保護者の皆様には平素より大変お世話になっております。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、以前からお伝えしていました「電子工作講座」を6月1日より開講いたします。Nozomiの電子工作講座では「プログラミングを […]
3月の毎パソタピイングランキングを公開しました。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクール […]
今回、「語彙力」に関わる取り組みをスタートさせますので、そのご案内となります。今、子どもたちの著しい読解力の低下が問題視されています。ある研究チームが行った読解力の調査結果によると、中高生の多くが教科書レベルの文章を理解 […]
4月9日(土)に自作パソコン講座を実施します。「パソコンって自分で作れるの?」と難しく思われがちですが、実は意外と簡単に組み立てを行うことができます。もちろん、本物のパソコンです。私たち親世代とは違い、いまの子どもたちは […]
2月の毎パソタピイングランキングを公開しました。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクール […]
いつも大変お世話になっております。1~2月に第21回毎日パソコン入力コンクール冬季大会が実施され、Nozomiからは26名が参加しました。前回に引き続き参加した子や、初めて参加した子、それぞれ目標の級には到達できたでしょ […]
いつも大変お世話になっております。2022年3月よりNozomiでは『鉛筆を使わない』取り組みを実施いたします。具体的には、スクールにおいて鉛筆やシャーペンといった消すことができる筆記用具の使用を禁止するということです。 […]
先日、みやぎプロコン2021の第一次審査結果が発表されました。ソフトウェア部門では、最終ノミネート10作品のうち、6作品がNozomiの生徒という結果になりました!本当におめでとうございます。一次審査を通過した作品の最終 […]
1月の毎パソタピイングランキングを公開しました。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、「毎日パソコン入力コンクール」(以下毎パソと略)文部科学省後援事業のタッチタイピングの速さ、正確さを競う全国規模のコンクール […]
みやぎプロコン2021の第一次審査結果が発表されました。ソフトウェア部門では、最終ノミネート10作品のうち、6作品がNozomiの生徒という結果になりました!最終エントリーに残った皆さん、本当におめでとうございます!みや […]
いつも大変お世話になっております。1/29(土)に予定しておりました「ロボサバ大会」が、新型コロナ(オミクロン株)の急速な感染拡大により、2/26(土)に延期となることが昨日公式発表されました。それに伴いまして、1月と2 […]
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急速に増加しており、また、オミクロン株による感染例も増加しているところです。Nozomiの感染症対策について改めてご確認いただくと共に、下記のような状況の場合はご連絡をお願いいたし […]
保護者の皆様には平素より大変お世話になっております。Nozomiプログラミング&Webスクールでは、皆様より以前からご希望いただいておりました「Word・Excel講座」を2月1日より開講いたします。NozomiのWor […]